あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年05月31日

金時豆入りコロッケ

フジグランの中で営業している「いざ見参」
気になりつつも、
焼き鳥とか、揚げ物を買ったことがない。
なんとなく頼みにくい雰囲気でして、
決して、おニイちゃんがコワイとかではないんですが。

FM香川の「フジグラン十川お出かけレポート」で、
つばさっちが「うまい、うまい」と絶賛していた
「いざ見参」のコロッケ。
この手作りは、ホンモノです。
金時豆、入っとります!
じゃがいもがしっとりです!
うまいです。
そして、おニイちゃんも優しいです。

アツアツをパンにはさんで食べたら、
美味しいと思います、かなり!
  

Posted by ハル at 15:28Comments(0)香川のこと

2010年05月23日

猪カレーうどん、ありがとう

週末限定の猪カレーうどん。
閉店しますという
新聞記事を読んで、
五名まで走りました。

運ばれてきた猪餃子と猪カレーを前にして
食べるのが勿体ないと思いつつ(切ないなぁ)
でも、ぺロりと平らげてしまいました。

名残惜しいけど、仕方がない。
何よりもこのカレーうどんが
たくさんの人との出会いをつくってくれたことに、感謝。
偉大なる猪カレーうどんよ!(泣)

諸事情により閉店を決めましたという
五名の女子たちは
充電期間に入るそうですが、
大人しく静かに休んでいそうにはないです。

きっと、明日には何かしてると思います。
なんといっても、「五名のキューティハニー」ですから(笑)  

Posted by ハル at 17:51Comments(0)香川のこと

2010年05月19日

老人給食

一人で食べるごはんは美味しくない。
一人暮らしの母がこぼす愚痴に
「ごめんね」と心の中で手を合わせとります。

確かに、一人だと美味しくないよな。
何ででもサッサと済ませちゃうよなぁ。

老人給食のお手伝いに行って、
「なかなかこれだけの数のおかずを
作ることはない」という意見に、
やや複雑な気分。

コンビニに行けば
すぐ手に入りそうな弁当ですが、
一品、一品、気合いで作りました。
川島地区の蒼々たるメンバーで作りましたけん、
気合い充分の老人給食です。

今度、弁当持って、
母と遠足に行くんもええかもなぁ。  

Posted by ハル at 23:50Comments(2)川島のこと

2010年05月17日

黒潮町から

黒潮町から「引っ越しました」という
ハガキが友人から届いて1年あまり。

黒潮町。
四万十はすぐそこ、
足摺岬がうっすら見える
ええとこらしいんですが、
高知市内からは
2時間半はかかるというから
ホイホイとは行けない。

で、「高松、来たよ~」という連絡を受けて、
友人と会いました。

楽しい話に盛り上がりながらも、
みんな抱えとります。
高齢の父母、適齢期の子どもたち、
世話をせんといかん孫、
ちょびっと気を遣う嫁さん。
温泉旅行は、まだまだお預けかな。

「夏には黒潮町で会おう!」
「おしっ!」
果たして「むかし乙女」の夏合宿は
実現できるのか、ああ。

水着を着るラストチャンスや。  

Posted by ハル at 00:35Comments(2)その他

2010年05月09日

さくらんぼ、くださ~い!

「さくらんぼ、くださ~い」
庭中にかわいい声が響きました。
ノースリーブを着た近所の小学生たち。

毎年、こうして
さくらんぼを摘みにやって来るのです。
「どうぞ、どうぞ」
赤い実をつけたさくらんぼの木も
なんだかうれしそうです。

家を建てたときに植えた木なので、
かれこれ25年が来ようとしています。

これまでこの木の下で
何十人の子どもたちが
真っ赤な実を手にして
歓喜の声をあげたことか。

「今度はブルーベリーね」
ブルーベリーは、まだ白い花を咲かせたばかりなので、
実りの時期はもう少し先。

小さなお客さまが
庭と私に元気をくれた一日でした。
また、来年。  

Posted by ハル at 22:33Comments(2)その他

2010年05月06日

雲上

山に行く時間を見つけてください。
山に登れば元気になります。

田部井淳子さんの本に書いてある通りなんですが、
でも、悲しいかな、
しばらく山には行けそうにないよな。

せめて…という気分で予約しちゃいました。
「NHK 雲上のアドベンチャー」

雲上、うむ。
雲を見下ろすような山には登ったことはないし、
情けないことに嶽山に登ったときに、
「げげっ、高所恐怖症だった」と自覚したもんで、
この先、雲海を飲むことはあっても、
雲海を見る日が来るのかどうか。

夢に見るは、
坂の上の雲のエンディングの山。  

Posted by ハル at 21:43Comments(0)