あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年03月25日

かんしゃじょう

「だいほんばんがないとき、
いっしょにさがしてくれて
ありがとうございます。
これからも
おしごとがんばってください。
本がすきになりました」

今夜は、31枚の感謝状を
枕元に置いて
幸せな気持ちで眠ります。

新しい季節がきても
もう、子どもたちの顔を見ることはないのだ。
そう思うと切なくなるのですが、
それぞれの子どもの中に
心に残る本を置いていくことができれば
私の役目は終わりですけん。

昔話の絵を並べて、
廊下の掲示を完成させれば、
ここでの仕事はおしまいです。

振りかえってばかりはいられません。
また、次の仕事が待っとりますけん。  

Posted by ハル at 22:37Comments(2)ハルのこと

2010年03月24日

真実は?


「う~ん」
この肉を前にして、うなってしまいました。
「歯鯨」というラベルを貼ったこの肉は、
本当に鯨なのか、
それとも、イルカなのか?

福岡のスーパーでよく見かけた鯨肉。
流通ルートに疑問を抱きつつ、
「レトルトくじらカレー」なんていうのもあって、
何度か買って食べました。

でも、
調査用の捕鯨だけで、
これだけの鯨肉が出回るのかな。
年間何万頭も殺されているイルカ、
最近そのことを知ったのですが、
その肉はどこで消費されているの?

グリンピースでも、
シーシェパードでもないけれど、
でも、真実はどこにあるの?

肉は答えてくれるはずはなく、
(当たりまえやけど)
とても食べる気にはなりませんでした。

いろいろな意見があるにせよ、
とにかく、真実を知ることは大事です。  

Posted by ハル at 20:31Comments(0)その他

2010年03月18日

並べて、スタート

オーストラリアのアリソンたちは、
キャンプ場を回りながら
公園管理人の資格を取るために
奔走した日々を送っているらしい。
なんだか、つかみどころがない、うう。
でも、つかみどころがないものは
ときには大きく広がりをみせたりするのです。

で、この春、つかみどころがない女子が
香川県入りをしますだ。
「一体、何になりたいの?」
彼女に質問すると、
「う~ん、わかんない。
動物、植物、人、かな」
その並べた単語を手がかりに
彼女のスタートがここから始まるわけでして~。ふむ。

動物、植物、人。
並べた単語を反芻しながら、
それも、ま、いっかーと
新しい出会いに期待しちゃうのです。
た、頼むで、トトロ!  

Posted by ハル at 09:04Comments(4)その他

2010年03月13日

奈良の鹿

今日みたいに暖かい日がやって来ると、
ああ、奈良に行きたいなぁと思います。

奈良は、ええです。
奈良公園で一日ぼーっと過ごすと
α波がもくもくと出て、
まるで身体中の血の入れ替えをしたみたいに
清らかになった気がするのです。
奈良は、ほんまにええです。
鹿もおるし、フンのニオイも嫌いじゃないし。
栗林公園にも、山羊を放牧したらどうでしょうか?! 知事ッ!

なので、今日の鹿のお腹に矢が・・・
というニュースには、怒ります。
許されないことです。
どうか、傷ついたシカが助かってくれますように。
香川から祈っております。  

Posted by ハル at 23:29Comments(0)旅と食べ物

2010年03月06日

母校の廊下

このギシギシと音がする
廊下に青春があるのだ。

私が通っていた頃は、
もうちょっと、きれいやった。
上履きだったから、
年度の終わりには
床はワックスでピカピカにして、
掃除をサボる子は
あとで先生に告げ口されて怒られよった。
う~ん、懐かしいなぁ。
母校の廊下です。

職員室の前の廊下で、よく座わらされとったなぁ。
廊下を走っていて、しょっちゅう怒られたなぁ。
放課後は、ここら辺でロングトーンの練習をしたわな。

よう頑張っとる廊下に、校舎に、
そして、生徒に、エールを送るべく、
掃除ボランティアに参加しました。

しかし、女子は、他愛もないことでよく笑う。
今も、昔も、これだけは不変です(笑)  

Posted by ハル at 22:43Comments(0)川島のこと

2010年03月01日

椿

「今日限りで、自転車はヤメや」
じいちゃんの自転車が
お下がりでまわってきました。
去年の自動車免許証に続いての返上です。

「もう自転車は、やめた方がええ」
グラウンドゴルフの仲間に言われて、
とうとう決心したというのを聞いて、
切なくなりました。
年を取るというのは、こういうことなのだ。
身に沁みてわかってはいるものの、
手放すモノが目に見えるだけに、
なんだか悲しいよな。

庭の椿の季節が終わり、
梅の花が咲き始めました。
でも、椿の花は地面に落ちても
しゃんと咲いとるんよ、な。
椿、ファイトぜよ!  

Posted by ハル at 17:44Comments(2)ハルのこと