2014年12月21日
釜でパン
オーブンではなく、
釜でパンを焼いてみたい。
ずっと、そう思っていました。

で、初の釜パン焼き。
オーブンと違って、火の管理がすごく難しいです。
中が見えないし、タイマーも、温度計もない。
でも、楽しい!
焼きあがりを待って、
大人も子どもも、パン釜(正式には、ピザ釜)の周りに集まって、
アツアツのパンをふうふうしながらいただきました。
来月の絵本カフェは、この釜で焼きます。
オオカミと石のスープと一緒に。
チャレンジャーやな。
けど、きっと火の神さまが力を貸してくださるはず。
いいパンが焼けますように。
釜でパンを焼いてみたい。
ずっと、そう思っていました。

で、初の釜パン焼き。
オーブンと違って、火の管理がすごく難しいです。
中が見えないし、タイマーも、温度計もない。
でも、楽しい!
焼きあがりを待って、
大人も子どもも、パン釜(正式には、ピザ釜)の周りに集まって、
アツアツのパンをふうふうしながらいただきました。
来月の絵本カフェは、この釜で焼きます。
オオカミと石のスープと一緒に。
チャレンジャーやな。
けど、きっと火の神さまが力を貸してくださるはず。
いいパンが焼けますように。
2014年12月13日
サイレンスバー丸亀
なにやら、丸亀の港にすごいバーがあるらしい。
世界中のボトルが並んでいる倉庫のようなバー。
そこにいるのは、スゴ腕のバーテンダー。
サインスバーの話を聞いてから、半年。
別世界のそこに行くチャンスをうかがっていました。
そして、昨日、やっとそのドアを開けることができました。
サイレンスバー。

ウィスキーを飲んだのは、
何年ぶりなんだろう。
いつもはオッサン飲みしてるのに、
今夜はオトナやん!みたいな気分になりました。
久しぶりにときめきの夜やったな。
丸亀のサイレンスバー。
うちわミュージアムの近くです。
世界中のボトルが並んでいる倉庫のようなバー。
そこにいるのは、スゴ腕のバーテンダー。
サインスバーの話を聞いてから、半年。
別世界のそこに行くチャンスをうかがっていました。
そして、昨日、やっとそのドアを開けることができました。
サイレンスバー。

ウィスキーを飲んだのは、
何年ぶりなんだろう。
いつもはオッサン飲みしてるのに、
今夜はオトナやん!みたいな気分になりました。
久しぶりにときめきの夜やったな。
丸亀のサイレンスバー。
うちわミュージアムの近くです。
Posted by ハル at
21:02
│Comments(0)