2011年10月10日
月夜
「時々、今日は家で寝たくないというか、
外で寝たいという日があるもんで」
と、その人は話し,
「子どもたちの手が離れたら、
リュックしょって、テント持って、旅に出たい!」
と目を輝かせたのでした。
me too!
心の中で、そう叫んでいましたよ、私も。
きっとそんな日が来るというか、
彼女なら絶対やっちゃうだろうな。
今夜は、まさに、外で寝たい夜。
月夜です。
虫もええ塩梅にチロチロ鳴いています。
焚火を囲んで眠りたい夜です。

ドングリランドで、パンを焼きました。
ダッチオーブンの蓋を開けると、
香ばしい香りがしました。
外で寝たいという日があるもんで」
と、その人は話し,
「子どもたちの手が離れたら、
リュックしょって、テント持って、旅に出たい!」
と目を輝かせたのでした。
me too!
心の中で、そう叫んでいましたよ、私も。
きっとそんな日が来るというか、
彼女なら絶対やっちゃうだろうな。
今夜は、まさに、外で寝たい夜。
月夜です。
虫もええ塩梅にチロチロ鳴いています。
焚火を囲んで眠りたい夜です。

ドングリランドで、パンを焼きました。
ダッチオーブンの蓋を開けると、
香ばしい香りがしました。
2011年10月10日
展覧会「めぐり逢わせ」

めぐり逢わせ。
と言葉にすると、
これまでめぐり逢ってきた人たちの顔が
浮かんでくるんですが、
時々、名前が出てこないんは、
悲しいかな、トシのせいですけん。
この夏、めぐり逢わせで出会った方の
展覧会があり、行って来ました。
坂出市文京町の富士見電化センター内の
「ミニサロンちひろ」にて、16日まで開催されています。
絵と文章のコラボが素敵です!
会場を出たあとで、
「おし、まっとうに生きていこう」と思います。
いえ、今までがまっとうじゃなかったとかいうんやないんですが、
今日の青空のように
清々しい気持ちにさせてくれる、
そんな展覧会です。
たくさんの人たちに観てほしいです。
孫娘さんのお名前をサロンの名前にしっちゃったという
電気屋さんのおじさんも素敵です。