あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2009年02月22日

図書館

図書館香川に帰って来て驚いたことのひとつは、
県立図書館のカウンターが
民間委託になっていたこと。
館内には、レファレンスや、
子育て支援のコーナーができていて、
少し雰囲気が変わったと感じました。

久しぶりに、1日中図書館で
読書に没頭することができました。
閲覧室で新聞を読む人、
参考資料を使って勉強をする人、
児童書コーナーの子どもたち。
静寂の中の至福の時間です。

県立図書館には、
市町村図書館のフォローをするという
役割があることを知り
(そんなん、知らんかったです)
改めてそれぞれの図書館の顔があるんだと
感心してしまったのでした。

エントランスまでの木が
冬枯れして寒そうでした。
寒空の下で、本を抱えた親子連れが
元気に走っていました。

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(香川のこと)の記事画像
梅開花
南海道を歩く
塩江
汐さぎ庵で、まったり
珈琲タイム
手土産バウムクーヘン
同じカテゴリー(香川のこと)の記事
 梅開花 (2017-03-06 16:51)
 南海道を歩く (2016-10-17 18:27)
 塩江 (2016-07-16 21:15)
 汐さぎ庵で、まったり (2016-04-12 20:45)
 珈琲タイム (2016-01-26 23:34)
 手土産バウムクーヘン (2015-12-20 21:02)
この記事へのコメント
県立図書館は昨年だったか?一昨年かパート募集をしていましたが、今年はどうなのかな?
また私も探さないと・・・この年であるのかな?
土日は大阪に行ってきました(*^_^*)
メチャ歩いたんですが、あちこちで色々食べてメチャ美味しかった!
Posted by みやりん♪ at 2009年02月23日 21:14
◆みやりんさま
カウンター業務は、M書店に委託されています。

すみませんが、私の前で
「この年で・・・」というセリフは止めてくだされ~。

大阪、いいですね。
次回は、是非、ご一緒したいです。
Posted by ハルハル at 2009年02月25日 13:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
図書館
    コメント(2)