あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2009年02月27日

引田ひなまつり

引田ひなまつりブログを投稿しようと
携帯を開いて、
がく然としてしまいました。

「今日、引田のひなまつりに
行ったのに、携帯に
お雛さまの写真が1枚もない」

データフォルダの中にあった写真は、
酒屋のショーケースに並んだ徳利と、
お昼食べた
「ハマチのづけ寿し丼」だけ。ゲゲッ。

あんなにたくさんの雛人形を見たのに。

引田ひなまつり
平日の雨でしたが、
引田のひなまつりの人気は高く、
たくさんの人で賑わっていました。
なんといっても、地元の人たちの
心意気が素晴らしい。
予約もしていないのに、ハマチのづけ寿し丼を
快く食べさせてくれた「桃山ひろせ」さんの温かさに
寒さも吹っ飛んだのでした。
ご馳走様でした。

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(香川のこと)の記事画像
梅開花
南海道を歩く
塩江
汐さぎ庵で、まったり
珈琲タイム
手土産バウムクーヘン
同じカテゴリー(香川のこと)の記事
 梅開花 (2017-03-06 16:51)
 南海道を歩く (2016-10-17 18:27)
 塩江 (2016-07-16 21:15)
 汐さぎ庵で、まったり (2016-04-12 20:45)
 珈琲タイム (2016-01-26 23:34)
 手土産バウムクーヘン (2015-12-20 21:02)
この記事へのコメント
広瀬の魚屋さんか・・・懐かしい・・・おばちゃん元気なんかなあ。桃山の結婚式場で落成結婚式挙げたのは姉です・・めちゃ昔過ぎる★引田の魚も人も最高や~★今度、三好や田中の出来立ちの丸天をご賞味ください・・・これまた美味いですよ・・・。それと引田三寺巡りをしてくださいね・・・お寺が3つ並んでます・・・珍しいでしょう・・・お世話になっている積善坊は仁王門のある、坊号を名乗る珍しい寺です★私の引田三大あれやこれ→三大観光名所=安戸池、田ノ浦海岸、大坂峠=眺望は県下一。三大B級名物=丸天、渦巻き饅頭、えびちくわ。三大海の幸=コブトエビ、わたりがに、干かれい。三大有名人=久米通賢=平賀源内同様に彼の生き様は面白い。笠置しずこ、南原繁=大坂峠に石碑有
Posted by 引田部族が汗と血の飛躍の力・・・=引田小学校校歌 at 2009年02月28日 22:43
◆引田部族が汗と血の飛躍の力・・・=引田小学校校歌

ひっ、引田部族なのですね…。

広瀬のお店の方たちは、とても親切に対応してくださいました。
ハマチも美味しかったです。

仁王門のあるお寺は、引田港に釣りに行ったときに、遭遇しました。
(その頃の引田は、まだ、まちあるきなんぞしていなくて)

引田の町、人(笠置しずこさんは、懐かしいわ~)
たくさんあって、魅力満載です。

いつか案内してください!
Posted by ハル at 2009年03月03日 19:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
引田ひなまつり
    コメント(2)