あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2009年10月08日

雅楽演奏会【和鳴会】

雅楽は、世界最古のオーケストラです。
でも、指揮者はおりません。
演奏家たちの呼吸でテンポを合わせるらしい。
恐るべし、おじゅっさんたち!
雅楽演奏会【和鳴会】
和鳴会の雅楽演奏会。
今年のチラシは、なにやら恐ろしげなお面です。
一見、「なまはげ」みたいですが。
今度、おじゅっさんに会うたときに
何いう名前のヒトなんか訊いてみよう。

雅楽のフルオーケストラ、聴きに来てください。

●日時:10月31日(土) 19:00開演
●開場:高松興正寺別院
●料金:2,000円
チケット購入・お問い合わせは 080-5663-0738

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(香川のこと)の記事画像
梅開花
南海道を歩く
塩江
汐さぎ庵で、まったり
珈琲タイム
手土産バウムクーヘン
同じカテゴリー(香川のこと)の記事
 梅開花 (2017-03-06 16:51)
 南海道を歩く (2016-10-17 18:27)
 塩江 (2016-07-16 21:15)
 汐さぎ庵で、まったり (2016-04-12 20:45)
 珈琲タイム (2016-01-26 23:34)
 手土産バウムクーヘン (2015-12-20 21:02)
この記事へのコメント
うちくの実家のお寺の院主さんもこれに入ってるはずや(笑)。

そのお寺でもやったことがあるから・・・。

で、ばあちゃんちのお寺が今回やるのお寺や・・・。
Posted by 秀一郎 at 2009年10月09日 13:39
掲載?ありがとうございます。
二つとも舞楽用のお面で、赤いのは「抜頭(ばとう)」、緑色のは「納曾利(なそり)」という曲のときに使います。
「抜頭」は一人で、「納曾利」は二人で舞をします。
残り少しなんで、がんばります。
Posted by ojussann at 2009年10月10日 17:50
◆秀一郎さま
うんうん、
たぶん、見たことあるおじゅっさんが
勢ぞろいやと思います。

個人的には、雅楽の楽器でジャズなんかやって欲しいんですけど、
無理かいな?
Posted by ハル at 2009年10月14日 17:15
◆ojussannさま
ありがとうございます。

「なまはげ」じゃないんですね(当たりまえ!)

練習、頑張ってください!
Posted by ハル at 2009年10月14日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雅楽演奏会【和鳴会】
    コメント(4)