あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2007年12月30日

讃岐の年越し

いつもは積み上げられている玉盛り蒸籠に番号を振ったラベルが貼られて、谷川うどんの多忙な1日が始まったようです。
「ヨッ」と手を上げる店主に、
「忙しそうやね」
と、声を掛けると、
「今日は、家族総出で徹夜」
と、にっと笑いました。
谷川うどんの店主とは、中学の同級生。
飄々とした雰囲気は当時と変わらず、美味しいうどんと共に懐かしい気持ちにさせてくれます。

「正月は、大分行きや。雪、降るかな」
「佐田岬?大丈夫やろ」
「さぁ、わからんで」
そんな会話をしながら、手を止めずうどんを打ち続けます。
大きな玉盛り蒸籠を抱えたお客さんが「ありがとで」とお金を払って帰る様子を見て、
「やっぱり、讃岐の年末はこうでなくっちゃ」と思いました。
こうして店で食べるうどんも美味しいけれども、年末から年始にかけて
家族や親戚で集まって食べるうどんはまた格別の味わいがあります。
「うどん、いたぁ」
やっぱり、讃岐の年越しはこうでなくっちゃ。
積み上げられた蒸籠
谷川うどん
  

Posted by ハル at 19:42Comments(5)うどん