あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2008年03月08日

讃岐に、「南鶴吉」あり

東京からお客が来ました。
銀座に住んでいる慶應ボーイたちです。
讃岐ならでは…の食べ物を、是非、食していただきたい。
ということで、まずは、うどん屋さん巡り。
さか枝、がもう、山越、やまうち、おか泉。
はて、夜はどうしたものか。
讃岐の郷土料理といえば、「南鶴吉」です。
こんぴらさんの石段から、ヘルプの電話をかけました。

「あの~、突然にすみません。
東京からの客人のために、
讃岐でしか食べられん料理をお願いしたいんですが」
こんな無茶なお願いを聞いてくれるのは、
讃岐広しといえども、ここ「南鶴吉」しかない。
「わかりました。この時期やったら、イイダコなんかどないでしょう?」
「イイダコ?ええですねぇ」
讃岐郷土領地盛り合わせ 讃岐郷土料理盛り合わせ
イイダコメバルハマチわけぎあえ

というわけで、客人もびっくり、大満足の料理が届きました。
刺身の盛り合わせ、イイダコ、メバル、
ハマチ、穴子の天ぷら、カツオのたたき、わけぎあえ。
これを肴に、讃岐の話で盛り上がり、酒もすすみました。

まさに、讃岐に、「南鶴吉」あり!
伝統の味を守り続けている大将に、心から手を合わせました。

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(香川のこと)の記事画像
梅開花
南海道を歩く
塩江
汐さぎ庵で、まったり
珈琲タイム
手土産バウムクーヘン
同じカテゴリー(香川のこと)の記事
 梅開花 (2017-03-06 16:51)
 南海道を歩く (2016-10-17 18:27)
 塩江 (2016-07-16 21:15)
 汐さぎ庵で、まったり (2016-04-12 20:45)
 珈琲タイム (2016-01-26 23:34)
 手土産バウムクーヘン (2015-12-20 21:02)
この記事へのコメント
おいしそうですね。
お店の、飾らないざっくばらんなところも素敵ですね。
また1つ、ハルさんのかぶが上がったのではないでしょうか?
Posted by 畑大好き人間 at 2008年03月08日 14:22
◆畑大好き人間さま
ありがとうございます。

かぶが上がったのは、私もですが(笑)、
南鶴吉さんの「讃岐のもんを作って食べさせてあげたい」という、お接待の心も上昇中です。

「県外の人や、それから、讃岐に帰ってきた人たちが、ああ、讃岐の味やわ…と思うえるような料理を作りたいんですわ」
という心意気に、かなり惚れ込んでいます。
Posted by ハルハル at 2008年03月08日 19:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
讃岐に、「南鶴吉」あり
    コメント(2)