あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2010年02月07日

高瀬茶

なんでお茶の色は、茶色なのか?
これ、緑色ぜよ~!
長年の謎のひとつです。

お茶の心得もなく、
味がどーの、こーのと言われても
よくわからんのですが、
わが家は、年中、冷たいお茶を飲んでいます。
前の日に沸かしたお茶を
ガラスのポットに入れて
ごくごくと飲むわけです。

で、茶葉によっては、次の日になると
変色したりするのです。

いろいろ試しているうちに、
高瀬のお茶が変色せずに、香りそのまんまの
嬉しい茶葉だと発見。
なんといっても、値段が手頃やし。
高瀬茶
期待を裏切らない!
ブレないのが!高瀬茶ですけん。

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(香川のこと)の記事画像
梅開花
南海道を歩く
塩江
汐さぎ庵で、まったり
珈琲タイム
手土産バウムクーヘン
同じカテゴリー(香川のこと)の記事
 梅開花 (2017-03-06 16:51)
 南海道を歩く (2016-10-17 18:27)
 塩江 (2016-07-16 21:15)
 汐さぎ庵で、まったり (2016-04-12 20:45)
 珈琲タイム (2016-01-26 23:34)
 手土産バウムクーヘン (2015-12-20 21:02)
この記事へのコメント
このお茶、この前抹茶のシフォンケーキを作るために抹茶探しにスーパーへ行った時にムーミで見ました!たぶんだけど!
我が家は年中麦茶です!
でも、最近はちょっとお腹の調子が悪いので温かくして飲んでいます(+_+)
年かな~ちょっと冷えるともう辛い(T_T)
Posted by みかん♪ at 2010年02月10日 00:33
◆みかん♪ さま
はい、たぶん、〇ナカで300円くらいで売っているお茶
なんですけど、香りがさわやかで
茶葉が主張してないんです。

私も、基本的にあったか~いお茶好きなんやけど、
ま、もっとばーさんになったら、
茶飲み友だちになってくださいませ。
Posted by ハル at 2010年02月14日 09:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
高瀬茶
    コメント(2)