あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2008年05月19日

「マコーズベーグルカフェ」は、どこへ行った?

「マコーズベーグルカフェ」は、どこへ行った?香川に帰ってきて半年。
どんどん新しい道ができて、
その道沿いに新しい店が並び、
かつて行列ができていた店が
ある日突然なくなっていくという
現実にも少しずつ慣れてきました。

なくなっていくお店には
それなりの事情があるので、
仕方がないこと。
ああ、でも、この疑問は誰に訊けばいいのだろう。

「マコーズベーグルカフェ」は、どこへ行った?

ナルホ堂のビルと、一高の近くにあった「マコーズベーグルカフェ」
他県にはあるのに、本家本元の香川には、なんでないの?

コストコのベーグルも美味しいけれども、ここのベーグルのもちもち感はよそでは味わえない。

マルナカで買ったマコーズベーグルを温めながら、首をかしげてしまうのです。
どなかた教えてくださ~い!
「マコーズベーグルカフェ」は、どこへ行った?

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(香川のこと)の記事画像
梅開花
南海道を歩く
塩江
汐さぎ庵で、まったり
珈琲タイム
手土産バウムクーヘン
同じカテゴリー(香川のこと)の記事
 梅開花 (2017-03-06 16:51)
 南海道を歩く (2016-10-17 18:27)
 塩江 (2016-07-16 21:15)
 汐さぎ庵で、まったり (2016-04-12 20:45)
 珈琲タイム (2016-01-26 23:34)
 手土産バウムクーヘン (2015-12-20 21:02)
この記事へのコメント
成豊堂のテナントに開店したのが14,5年ほど前であったように記憶しています。踏み切りのお店もよく利用していましたが・・・閉店ですか・・・残念です。。。友人の親戚の方が経営されているようですが、あのモチモチした独特の食感と美味しさは、他では味わえないものがありましたね☆日本のベーグル的な代表格は愛媛松山の労健饅頭(ろうけんまんとうと読みます)です。素朴さと栄養価が売りです。発祥はどうも倉敷らしいのですが、何故か松山だけに残っているようです。。。竹内の労健饅頭も最高です。。。
Posted by 何故か衝撃の日 at 2008年05月19日 18:23
  
Posted by 何故か衝撃の日 at 2008年05月19日 18:31
◆何故か衝撃の日さま
情報ありがとうございます。

マコーズベーグルは、マルナカのレインボー店とかコープの一部のお店で売られているみたいなのですが、
カフェスタイルのお店は、香川にはないようです。

是非、復活して欲しいと思います。

松山の労健饅頭もそうなのですが、新しいモノ(店)を開拓することも大切ですが、
定番として愛していこうという消費者の姿勢や気持ちも大事なんじゃないかと思うわけです。
切ないなぁ(泣)
Posted by ハル at 2008年05月19日 20:33
違っているかもしれないけど、三越横の立体駐車場一階にカフェがあったようにおもいますよ。
Posted by おとなりデスが at 2008年05月21日 14:59
◆おとなりデスがさま
ありがとうございました。

そうなのです。

三越の横にセルフスタイルのカフェができていました。
いろいろセレクトできて、パンも美味しかったです。
でも、マコーズのベーグルに対する心意気みたいなものが好きだったので…。
個人的な思い込みかな。きっと(笑)
Posted by ハル at 2008年05月21日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「マコーズベーグルカフェ」は、どこへ行った?
    コメント(5)