あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2008年05月22日

漬けもの樽に寄せる思い

漬けもの樽に寄せる思い「おばさん、野菜、上手に作ってますよね」
近所のおばさんの漬けものの樽に
植えられたトマトは見事。
「へーだ、これ、もう使わんけんのぉ」
「漬けもの?」
「昔は、樽にいっぱい漬けもん漬けて、
おかずが無いときには、漬けもんだけで
すましたもんやけどの」
「この樽、全部?」
「うん。漬けもんもそうやし、
味噌も家で作っての。
今みたいに何でも売っとらんけんの、
家でみな作りよったんで」

そういえば、うちにも樽がいくつか遊んでいる。
餅つきの臼も、確かオカマも納屋にあった。
私が嫁にきた頃は、まだ、樽いっぱいの
大根を漬けていたのに。

樽の第二の人生も、主と共に歩んでいるようでした。

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(川島のこと)の記事画像
春日川のマガモのヒナたち、デビュー!
倍返しパン
給食サービス
春日川
川島の銀行
会食サービス
同じカテゴリー(川島のこと)の記事
 春日川のマガモのヒナたち、デビュー! (2017-05-10 17:04)
 倍返しパン (2013-09-28 20:08)
 給食サービス (2013-02-23 22:24)
 春日川 (2012-09-05 01:10)
 川島の銀行 (2012-02-12 19:23)
 会食サービス (2012-01-20 17:01)
この記事へのコメント
うちも~餅つきの臼は現在水練鉢になっている・・・。

樽は、水が無いときの雨だれを貯めて畑の片隅に・・・。

でも、うちくは漬物がかなりある。
ばあちゃん・・・どれだけつけるん???
Posted by 秀一郎秀一郎 at 2008年05月22日 11:11
はじめまして☆
私のも、今川島校区に住んでいます☆

私の知らないこのアタリのこと…
見たことのある景色…

楽しませてもらいました☆
またお邪魔します☆
Posted by きの☆ at 2008年05月23日 11:45
◆秀一郎さま
そういえば、うちも臼は庭にあります。

お祭りのときに買った金魚をここで飼っていたことも(笑)

確かに、ばあちゃんが漬ける漬ものの量はハンパやない!
Posted by ハルハル at 2008年05月24日 11:22
◆きの☆さま
ありがとうございます。

私も川島のことがよくわからなくて、まだまだ川島住民としてはヒヨコです。

川島を語るには、30年早いかも(泣)
Posted by ハルハル at 2008年05月24日 11:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
漬けもの樽に寄せる思い
    コメント(4)