2010年07月12日
『ヤギ飼いになる』
『ヤギ飼いになる』
タイトルと表紙のヤギちゃんに心奪われて
この本を買ってしまいました。

ちょっと前まで「ヤギ飼い」だった者としては、
飼育の苦労もわかるので、
(たとえば、発情期にメーメーうるさくて、
ご近所から苦情が出たとか)
もう一度ヤギを飼いたいという気持ちは
ただいま、ぐっと封印中です、ああ。
詳しくは、
で。
でも、定年退職後にヨーロッパで
石窯パン焼きの修業をした方の話を読んで、
どきどきしてしまいました。
中高年の人生にも、
まだまだ夢と希望はあるのだわさ。
パン屋の修業、石窯、そして、ヤギ。
再びヤギ飼いになる日を夢見て、
模索する日々です。
タイトルと表紙のヤギちゃんに心奪われて
この本を買ってしまいました。

ちょっと前まで「ヤギ飼い」だった者としては、
飼育の苦労もわかるので、
(たとえば、発情期にメーメーうるさくて、
ご近所から苦情が出たとか)
もう一度ヤギを飼いたいという気持ちは
ただいま、ぐっと封印中です、ああ。
詳しくは、

でも、定年退職後にヨーロッパで
石窯パン焼きの修業をした方の話を読んで、
どきどきしてしまいました。
中高年の人生にも、
まだまだ夢と希望はあるのだわさ。
パン屋の修業、石窯、そして、ヤギ。
再びヤギ飼いになる日を夢見て、
模索する日々です。
![]() |
![]() |
![]() |
―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa |