あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2008年08月19日

「なぎさ」からの海 ―東山魁夷せとうち美術館―

「なぎさ」からの海 ―東山魁夷せとうち美術館―瀬戸大橋ができた年に、
名古屋から高松に帰ってきました。
それまで連絡船しか知らなかったから、
なんか瀬戸内海とちゃうみたいやと、
大きな橋を見上げたのでした。

東山魁夷せとうち美術館へ行ってきました。
「かいいと どうぶつたち」では、
絵の中の白い馬に
何度も出会いました。
凛としていて強く、
でも、どこかしら寂しそうな印象であるのは、
東山魁夷の意図するところなのでしょうか。


ラウンジの「なぎさ」からは、
瀬戸大橋が見えます。
いつも、ここから見る瀬戸大橋って、セクシーやわと、
(下から覗いてるからやという、単純な理由ではなくて)
何時間でも眺めていたくなる
大好きな場所です。

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(香川のこと)の記事画像
梅開花
南海道を歩く
塩江
汐さぎ庵で、まったり
珈琲タイム
手土産バウムクーヘン
同じカテゴリー(香川のこと)の記事
 梅開花 (2017-03-06 16:51)
 南海道を歩く (2016-10-17 18:27)
 塩江 (2016-07-16 21:15)
 汐さぎ庵で、まったり (2016-04-12 20:45)
 珈琲タイム (2016-01-26 23:34)
 手土産バウムクーヘン (2015-12-20 21:02)
この記事へのコメント
いい景色ですよね。
Posted by 自由席 at 2008年08月19日 20:28
絵の中に現れる白馬は祈りを表しているそうです。と、学芸員のTさんに教えてもらいました。やがて白馬は魁夷さんの絵から姿を消しますが、なにか象徴的なシンボルですよね。
私もこの美術館好きですが、もう少し作品が充実するといいなあと、いつも思います。
Posted by おとなりの・・・ at 2008年08月21日 11:20
よくライトアップを見に行きました・・・昔の彼と(爆)。
Posted by 秀一郎 at 2008年08月21日 16:38
◆自由席さま
はい、本当に。

ここの饅頭が美味しいですよね。
(それ目当てではないんですが)
Posted by ハル at 2008年08月21日 16:58
◆おとなりの…さま
そうなんですね。
ありがとうございます。

東山魁夷美術館は、長野にもありますものね。
ご縁で、ここに作品を置いてくださった夫人に感謝せねば。
Posted by ハル at 2008年08月21日 17:02
◆秀一郎さま
む、昔の彼…ですか(汗)
私も橋がある頃に、ライトアップした橋を見ながらデートとかしてみたかったですね。
(連絡船で新婚旅行にいくときに、
甥っ子が叔父にたぶらかされて、
「何べんもせーよ!!」と叫んでいた。うう…)
Posted by ハル at 2008年08月21日 17:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「なぎさ」からの海 ―東山魁夷せとうち美術館―
    コメント(6)