2008年12月21日
春日川工事、進む

工事が同時進行で進んでいます。
春日川は、さながら戦場のよう風景で、
年末に県外から帰省した人は
ドヒャーと驚かれるのではないかと思います。
川島は、春日川を中心にして
東西南北に町が構成されているので、
この工事が完成しないことには
まちづくりも進まないわけです。
先日参加した
「わらべうた講習会」の脇本幸子さんからは、
「コトデン大好き!讃岐のぽこぽこ山大好き!」
と、讃岐人にとって嬉しい感想をいただきました。
春日川の下流には、その昔、「川島駅」があり、
人々は、季節の木々が茂る道沿いに自転車を走らせて
電車に乗っていたという話を聞いたことがあります。
車では、人の顔が見えないのです。
顔が見えんと、挨拶もできんし。
富山のライトレールのようなものが
高松にもあったら、
もっとみんなの顔が見えるまちに
なるのになぁと思うのです。
![]() |
![]() |
![]() |
―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa |