あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2009年02月01日

情報の陰日向

情報の陰日向最近、心に残った話は、
BEGINの栄昇さんが言うとった
「みんなさー、有名なパン屋さんに
わざわざ並ばないでさー、
地元のパン屋さんで買おうよ。
生まれた町のパン屋さんのパンが
いちば~ん、おいしいのさ~」

久しぶりに馴染みの食堂に行ったら、
お客さんが少なくて、
品数も減っていて、
おばちゃんも元気がありませんでした。
デザートの桃の缶詰が
酸っぱくなっていて、
悲しい気持ちになりました。

雑誌やWEBで新しい情報を提供していくことで
影と日なたができるんちゃうんかなlと
案じてしまうのです。

川島の情報ひとつにしても、
どんだけのものを提供していけるんかなぁ。

讃岐のええとこを大事にしましょうという
メッセージで溢れている
香川100万人へのラブレター」を
見ながら、花豆入りのケーキをツマミに、
ワイン(なんちゅう組み合わせ!)を呑みながら、
足りない脳ミソをぐるぐる回しとります。

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(香川のこと)の記事画像
梅開花
南海道を歩く
塩江
汐さぎ庵で、まったり
珈琲タイム
手土産バウムクーヘン
同じカテゴリー(香川のこと)の記事
 梅開花 (2017-03-06 16:51)
 南海道を歩く (2016-10-17 18:27)
 塩江 (2016-07-16 21:15)
 汐さぎ庵で、まったり (2016-04-12 20:45)
 珈琲タイム (2016-01-26 23:34)
 手土産バウムクーヘン (2015-12-20 21:02)
この記事へのコメント
こんばんは。
100万人のラブレターを買われたのですね。
かさいも登場しているんです。
高松市在住のくせに、市外のいい所を
紹介しています。しかも、ウォンテッド写真で(?)。
私もテリトリーが多々あるので、本音は
全部提供したかったのですが。
Posted by かさいかさい at 2009年02月02日 21:40
◆かさいさま
「100万人のラブレター」を開いて、
すぐにわかりました!
ばっちり、登場されていました!

情報が持つ力は大きいから、
商売している人にとっては死活問題でもあるんですね。
そう考えると、安易にブログであれこれ書くいうんは、
責任重大やなぁと思ったのでした。
Posted by ハルハル at 2009年02月05日 13:50
まずは、地元からですね。

そこにしかないものは仕方ないとして、基本は地産地消がのぞましいですよね。

情報に右往左往するのは個人の自由ですが、自分の思いは主張してもいいんじゃないのかな?

うふふ、私なんて自分の思いばっかりやもんね(笑)。
Posted by 秀一郎 at 2009年02月06日 16:03
◆秀一郎さま
『自分の思い』って、肩肘張らずに愛情表現できそうで、
ええですねぇ。

『自分の思い』と口に出して、何べんもつぶやいて、
ちょっと嬉しくなったハルです。
Posted by ハルハル at 2009年02月10日 08:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
情報の陰日向
    コメント(4)