あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2008年06月13日

父の日に蒲鉾を

父の日に蒲鉾をオーストラリアからの客人に、
おせちもどきを出したときに、
重箱の中で一番好印象だったのは、蒲鉾。
ニューヨークでも「カニカマ」は大人気だそうで、
日本のスリミ文化はヘルシー食品として
注目されているようです。

福岡では、蒲鉾は主に山口産のものが多く並んでいて、
どちらかというと、さつま揚げに代表されるような
揚げたすり身の方が重宝されていたような気がします。
本場のさつま揚げは、なんともいえない甘味があって、美味しいのです。
芋焼酎には、とてつもなく合います。
「呑みすぎ注意ご法度」が出そうなくらい。

香川にも美味しい蒲鉾あり!です。
写真は、くまの蒲鉾の「父の日のタイ蒲鉾」。
予約すれば、メッセージも入れてくれるそうです。
父には嬉しい「尾かしら(しっぱもの)付き」です。

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(川島のこと)の記事画像
春日川のマガモのヒナたち、デビュー!
倍返しパン
給食サービス
春日川
川島の銀行
会食サービス
同じカテゴリー(川島のこと)の記事
 春日川のマガモのヒナたち、デビュー! (2017-05-10 17:04)
 倍返しパン (2013-09-28 20:08)
 給食サービス (2013-02-23 22:24)
 春日川 (2012-09-05 01:10)
 川島の銀行 (2012-02-12 19:23)
 会食サービス (2012-01-20 17:01)
この記事へのコメント
昔は田舎の婚礼のお土産に鯛のかまぼこがついていましたが父の日のプレゼントに・・・・・
Posted by アシタ・トヨ at 2008年06月16日 20:02
◆アシタ・トヨさま
くまの蒲鉾では、新しいタイプの蒲鉾が登場しています。

婚礼の蒲鉾のなかで、ヒモの形になっていたものがありました。
あれをうどんのようにすすって食べて、「行儀が悪い!」と叱られたものです(笑)
Posted by ハル at 2008年06月17日 14:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
父の日に蒲鉾を
    コメント(2)