2008年06月16日
川島のシンボルは?

上部工の工事にかかると、
欄干などのファブリックがどうなるのか。
住民の注目度も上がってきます。
屋島の那須与一や、坂出の天狗のように、
シンボル的なものを橋に刻むことができれば
いいのですが、そういわれてみると、
川島のシンボルって何だろう。
由良山(でも、由良山は、もとをたどれば由良町だ)
いぬまき(一応、名木ではあるけど、でも、普通の木)
清水神社、丹生神社、松宇神社、丸山古墳。
寺子饅頭(ハルミさんという美人が作っていたらしい)
伝説のコウトリババァ(あ、ありえない)
牛、なんてダメかなぁ。
もともと畜産の盛んな土地だったし、
かつて、川島橋の中洲には、牛が放牧されていたし。
でなければ、新たにキャラクターを作る!とか、
そんなに一朝一夕にはいかないものか。
写真は、川島専属カメラマンからいただいたものです。
ありがとうございます。
![]() |
![]() |
![]() |
―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa |