あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2011年06月07日

生せんべい

愛知県に3年ほど住んでいました。
食の違いに驚きの日々でした。

五平餅、ういろう、どて煮。
残念ながら、どれも、香川県人には不評でして、
味噌煮込みうどんに至っては、
「麺が煮えとらん」(←義父)と苦言が。
文化が違うんやろうなぁ。
生せんべい
友人から名古屋の銘菓
「生せんべい」をいただきました。
この食感、なつかしいです。
昔の彼氏(おらんけど)に会うたみたいです。

「今度は、蜂の子、買ってきて」と
ヘビーな土産をリクエストしました。
アンチエイジングに効くそうです。
元気になり過ぎたら、どうしよう、わお。
蜂の子の佃煮。

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(旅と食べ物)の記事画像
三宝煮
めんたいこ~
伊勢うどん
ビクトリア州立図書館
釜でパン
カフェfleur
同じカテゴリー(旅と食べ物)の記事
 三宝煮 (2016-12-12 12:37)
 めんたいこ~ (2016-07-02 20:29)
 伊勢うどん (2015-10-10 20:11)
 ビクトリア州立図書館 (2015-03-22 03:28)
 釜でパン (2014-12-21 09:58)
 カフェfleur (2014-08-16 22:38)
この記事へのコメント
うっ(-_-;) は、蜂の子ですか…聞いただけで気分が悪くなりそうよ〜ハルさん♪まさか食べる気マンマンなの やめて〜(笑)。
生煎餅?どんな感じですq(^-^q) 東京の、ぬれ煎餅 なるものとの違いは?甘い?それとも 味噌味?
でも…生と言うからには、もしかして自分で焼くのかな(((・・;)

こちらも梅雨入りしたので じめじめしてますよぉ〜去年は、今頃でしたっけ陸上競技。たしか 6月だったような記憶が…(^_^;)アハッ

今年は 丸亀ではないんですね残念だわ
Posted by 光明院 at 2011年06月09日 19:04
色々と好みの違いがありますね!
蜂の子・・・ネットで調べたんですが・・・あかん!
見ただけで・・・
でも美味しいしタンパク質多いってテレビで言ってました!
でも・・・あかん!
ハルさんはどうやって蜂の子を食べるのでしょうか?
今日、車を見かけたので声かければよかった!!
Posted by みやりん♪ at 2011年06月09日 22:46
◆光明院さま
蜂の子のことを、三河地方では「ヘボ」っていうんですけど、
見た目、かなりインパクトがあります(笑)

生せんべいは、ういろうを平べったくしたようなお菓子です。
わが家では、かなり好評でした。

今年は九州四国地方で大雨が多いので、
心配です。お気をつけて。
Posted by ハル at 2011年06月11日 14:08
◆みやりんさま
朝ドラで、井上真央ちゃんが蜂の子を食べているのを見て、
なつかしくなりました。

食べたらやみつきになったりして(笑)

最近は、専ら母の病院の送迎運転手です。
もう、老々介護かもね。
Posted by ハル at 2011年06月11日 14:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
生せんべい
    コメント(4)