あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2008年01月31日

春日川の野鳥

ヒヨドリ

散歩をしていると、「キャー!」という近所のおばさんの声が。
すわ!なにごとぞ!と駆けつけると、
家の中に1羽のヒヨドリが迷い込んでいました。
「はよ、出て行っていたぁ!」
おばさんの声に驚いたヒヨドリは一目散に退散していきました。




春日川沿いにある木々のお陰で、この近辺にはたくさんの野鳥がやってきます。
ぼちぼちと花を咲かせているビワの花の蜜を吸いに来ているのは、メジロ。
愛らしいその姿は、本当にほほえましい。
ちょっと憎らしいのは、ヒヨドリ。
ギャー、ギャーとうるさいし、メジロの餌を横取りしそうなイタズラ小僧です。
シジュウガラも時々見かけます。
ネクタイをしているような黒い模様がなんともおしゃれで、
ツーピー、ツーピーとさえずりながら、くるくる旋回しています。鳥の巣がある木

春日川の工事で木や藪がなくなっていくと、この鳥たちの棲み家はどうなるのでしょう。

川岸の木々を仰いで、鳥の巣の行方を案じてしまうのです。




              ▲この木にも鳥の巣がひとつ

タグ :春日川野鳥

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(川島のこと)の記事画像
春日川のマガモのヒナたち、デビュー!
倍返しパン
給食サービス
春日川
川島の銀行
会食サービス
同じカテゴリー(川島のこと)の記事
 春日川のマガモのヒナたち、デビュー! (2017-05-10 17:04)
 倍返しパン (2013-09-28 20:08)
 給食サービス (2013-02-23 22:24)
 春日川 (2012-09-05 01:10)
 川島の銀行 (2012-02-12 19:23)
 会食サービス (2012-01-20 17:01)
この記事へのコメント
私も自然が大好きです。
海浜植物に興味を持っていまして、
観音寺方面に出かけています。
野鳥は少々苦手です。
でも、春日川に野鳥がいるのですね。
大発見です。
Posted by 笠井 隆宏 at 2008年01月31日 11:33
笠井さま
海浜植物とは?
西讃の有明海岸や一の宮海岸は、遠浅できれいですよね。
よく泳ぎに行きます。

昨日の新聞に「観音寺の路地裏めぐり」の話題が載っていました。
すご~く興味があるんですが!
Posted by ハル at 2008年01月31日 11:53
観音寺駅前の観光案内所で
チケットを買うことができます。
また、ボランティアガイド依頼は
事前に観音寺市役所の観光課へ
予約しなければならないそうです。
所用がない限り、いつでもOKと
聞いたことがあります。
それから、毎月第2土曜日ですが、
スゥイート系の場所を訪れるのも
あるそうです。

あしたでもおなじみのるいままさんも
詳細を記しております。

下記、関連サイトを入れておきます。
るいままさん
http://blog.livedoor.jp/ruimama_studio/archives/51123189.html

香川県(県広報より)
http://www.pref.kagawa.jp/kohosi/0707/tenkomori.html

http://www.pref.kagawa.jp/kohosi/0801/
Posted by 笠井 隆宏 at 2008年01月31日 12:37
笠井さま
ありがとうございます。
早速、るいままさん(以前、コメントをいただいて、濃厚な方だと。うふふ)のサイトを見て、さらに興味が湧きました。
予定を立ててみます。
Posted by ハル at 2008年01月31日 16:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
春日川の野鳥
    コメント(4)