2010年01月13日
『かいじゅうたちのいるところ』
たぶん、この本を読んでもらった子どもたちは、
もうお父さんやお母さんになっていて、
ほんでもって、寝る前に子どもたちに
「この、かいじゅう!」などと
声優のごとく毎晩本を読んでいるに違いない。
『かいじゅうたちのいるところ』
出版されて、30年以上、
世界中の子どもたちに愛され続けてきた本です。
映画化して欲しいような、
でも、絵本のままで置いていて欲しいような、
ちょっと複雑な気持ち。
河合隼雄さんもよくこの本を取り上げていました。
絵本フェスティバルで、このかいじゅうの
パペットやぬいぐるみを見つけて
嬉々としたことがあります。
買わなかったけど(笑)
マックスになるには、
とうに賞味期限が過ぎてしまいましたが、
せめて気持ちだけでも、マックスになって記念写真。
もうお父さんやお母さんになっていて、
ほんでもって、寝る前に子どもたちに
「この、かいじゅう!」などと
声優のごとく毎晩本を読んでいるに違いない。
『かいじゅうたちのいるところ』
出版されて、30年以上、
世界中の子どもたちに愛され続けてきた本です。
映画化して欲しいような、
でも、絵本のままで置いていて欲しいような、
ちょっと複雑な気持ち。
河合隼雄さんもよくこの本を取り上げていました。
絵本フェスティバルで、このかいじゅうの
パペットやぬいぐるみを見つけて
嬉々としたことがあります。
買わなかったけど(笑)
マックスになるには、
とうに賞味期限が過ぎてしまいましたが、
せめて気持ちだけでも、マックスになって記念写真。
