2010年01月09日
山トモ
「こないだ、山に登っとったのぉ」
「えっ?」
リビエールシライのおじさんに話しかけらました。
こないだ、というのは、元旦の朝。
ご来光を見るために由良山に登ったうちの一人でした。

頂上まで登ると、知っている顔がぽつぽつと見えて、
「なんか、山を共有しとるみたいでええなぁ」と、
みんなで新年が明ける瞬間を見守ったのでした。
山友。山トモ。山友だち。
なぁ、ちょっとその辺でワルさをしよる中学生たち、
山、登ってみいや。
などと、五十路を過ぎたおばちゃんは
元旦早々思ったのでした。

山に登ったあとおすすめなのは、
ベースキャンプの「樹音の森」でコーヒーを。
セルフやけど、150円で本格的な味わいです。
「枯れ葉は枯れ葉のように、若葉は若葉のように生きればいい」
ううむ、これは深いよなぁなどとうなり、
加藤諦三の本を読みながら、
ぼぉぉ~っとしている人がいたら、私です。
「えっ?」
リビエールシライのおじさんに話しかけらました。
こないだ、というのは、元旦の朝。
ご来光を見るために由良山に登ったうちの一人でした。

頂上まで登ると、知っている顔がぽつぽつと見えて、
「なんか、山を共有しとるみたいでええなぁ」と、
みんなで新年が明ける瞬間を見守ったのでした。
山友。山トモ。山友だち。
なぁ、ちょっとその辺でワルさをしよる中学生たち、
山、登ってみいや。
などと、五十路を過ぎたおばちゃんは
元旦早々思ったのでした。

山に登ったあとおすすめなのは、
ベースキャンプの「樹音の森」でコーヒーを。
セルフやけど、150円で本格的な味わいです。
「枯れ葉は枯れ葉のように、若葉は若葉のように生きればいい」
ううむ、これは深いよなぁなどとうなり、
加藤諦三の本を読みながら、
ぼぉぉ~っとしている人がいたら、私です。