あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2008年01月11日

【頑張れ!川島商店街】嬉しいときの紅白蒲鉾―熊野蒲鉾店―

「抗がん剤の最後の治療が終わり、異常がなければ退院です。蒲鉾まんじゅう
やっと、子どもと一緒に暮らせます」
九州がんセンターに入院していた友人からの
メールを読んで、熊野蒲鉾店に走りました。
「す、すみません。
紅白の蒲鉾を送りたいんですが」
ダッシュで走ったので、お店の方もびっくり。

帯祝いのとき、
子どもが生まれたとき、
家を建てたとき、
祝いごとや嬉しいことがあるときには、
紅白の蒲鉾まんじゅうを贈ります。
まんじゅうの形をした蒲鉾をに包丁を入れると、中から卵が顔を出し、まろやかな香りが広がります。
「こんなお饅頭みたいな蒲鉾、初めて見ました」
対馬出身の友人は、とても驚いていました。

紅白の蒲鉾の中にぎゅっと喜びが詰まっている。
そんな紅白は「ハレ」を意味するそうです。
友人の明日が、未来が、ずっと晴れでありますように。
使者となった蒲鉾まんじゅうに願いを込めました。
熊野蒲鉾店お祝い蒲鉾
▲川島商店街
熊野蒲鉾店
▲色とりどりの
お祝い蒲鉾
うさぎの蒲鉾店内の様子
▲うさぎの蒲鉾
▲天ぷらも美味しいです


―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(川島商店街)の記事画像
がんばれ!川島商店街 ―宇坪屋酒店―
がんばれ!川島商店街 ―多田米穀店―
【頑張れ!川島商店街】慶びを包む饅頭 ―おかや―
【頑張れ!川島商店街】トントンと戸をたたけば ―ぐんたに―
【頑張れ!川島商店街】子どもと駄菓子 ―いだに―
【頑張れ!川島商店街】まちの電気屋さん ―和光電化―
同じカテゴリー(川島商店街)の記事
 がんばれ!川島商店街 ―宇坪屋酒店― (2009-01-16 20:03)
 がんばれ!川島商店街 ―多田米穀店― (2008-10-14 09:25)
 【頑張れ!川島商店街】慶びを包む饅頭 ―おかや― (2008-03-13 10:04)
 【頑張れ!川島商店街】トントンと戸をたたけば ―ぐんたに― (2008-02-25 20:43)
 【頑張れ!川島商店街】子どもと駄菓子 ―いだに― (2008-02-12 15:15)
 【頑張れ!川島商店街】まちの電気屋さん ―和光電化― (2008-02-08 18:04)
この記事へのコメント
この蒲鉾美味しいですよね。
また買いに行きます~
Posted by UDマンUDマン at 2008年01月11日 12:58
はじめまして、うまそな写真に呼び寄せられました~
この美しいかまぼこは、川島のものなんですな?

いかねば!


川島をご紹介してるってところにも、興味深々でございます。
実は、川島をご案内いただく方を探しておりました。

ときどき覗きます。どうぞよろしくお願いしますです~
Posted by るいまま at 2008年01月11日 12:59
UDマンさま、
よくご存知で。
アツアツの出来立て天ぷらを食べた日には、
思わず「酒ッ!!」と叫びたくなります。
芋焼酎党ですが。

るいままさま、
福岡に2年近く住んでいました。
福岡のパワフル集団に出会い、おののいていましたが、
わが高松にも、パ、パワフルな方々がいらっしゃるのですね。
ははぁ~。
よろしゅう、お頼申しまする。
Posted by ハルハル at 2008年01月11日 13:28
紅白のかまぼこは、引き出物かなんかで、家にきたことがあります。
たまごはいってて、おもしろい~と思った記憶が。
おめでたいものなんだから、そういうので贈ってもいいんですよね♪
思い出しましたvv

実はお店には入った事がないので、こんな綺麗なかまぼこがあるとはしらず・・・。
覗きにいこうっと♪
Posted by ぴよぴよ at 2008年01月11日 14:24
今日もこの近くに行ってました。
今度寄ってみよっと。(#^.^#)
Posted by となきちとなきち at 2008年01月11日 17:11
ぴよさま、となきちさま、
バレンタインの頃には、ハート蒲鉾が出ます。
ひな祭りの頃には雛蒲鉾が、
桜の頃には、桜餅蒲鉾が出ます。

蒲鉾の世界も、なかなか奥が深いのです。
Posted by ハル at 2008年01月11日 20:09
川島っ子にとって、【くまの蒲鉾】は切ってもきれない縁がありますね。
必ず頂いたり、贈り物にしたりして楽しんでいます。

今年のバレンタインには、何個買おうかなぁ~。
・・・って、いったい何人の本命?にあげるんじゃい!!^_^;
Posted by ポラリスポラリス at 2008年01月11日 22:29
同級生んちです。はい。
交差点に止まるたび、ガラスに描いてある宣伝に魅せられている秀一郎です。

ここのお勧めはやっぱり『揚げたての天ぷら』でしょう!
あつあつをほおばりながら帰るのが楽しみでした。
Posted by 秀一郎秀一郎 at 2008年01月13日 00:13
ポラリスさん、
バ、バレンタイン、頑張ってくださいッ!

秀一郎さん、
あのガラスの広告を描いているのは、確か東植田のおじいちゃんですよね。
めちゃ面白いおじいちゃんだったかと。
Posted by ハル at 2008年01月13日 14:47
そうです!

はやりものから古典的なものまで・・・。

一時ドラゴンボールも描かれてましたよ。
Posted by 秀一郎秀一郎 at 2008年01月13日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【頑張れ!川島商店街】嬉しいときの紅白蒲鉾―熊野蒲鉾店―
    コメント(10)