2009年02月16日
高知の珍味
「くさや」と聞くと、口元が緩んでしまう。
特に「くさや」が好きというわけではないんやけど、
「珍しいモノ」をみんなで囲んでいる状況が好きなので、
(それは、あのウ〇コの匂いに苦しんだり、
友人の反応だったりするのですが)
「珍味」を見つけると興奮してしまいます。
再び、高知の旅に出発。
日曜市では、見たことがないモノに驚き、
「おらんくや」では、寿しを堪能し、
「ひろめ市場」では、珍味に興奮してしまいました。

「徳谷トマト」は、以前、夫が接待をしたお客さんからの要望で、
わざわざ東京まで何箱も送ったという逸品です。

チャンバラ貝は、初めての珍味。

鯨のさえずりは、鯨のベロ。
これも、初めての食感でした。
こうして、食べ物や飲み物を共有して
旅をするというのは、何歳になってもええもんです。
お疲れ様でした。
特に「くさや」が好きというわけではないんやけど、
「珍しいモノ」をみんなで囲んでいる状況が好きなので、
(それは、あのウ〇コの匂いに苦しんだり、
友人の反応だったりするのですが)
「珍味」を見つけると興奮してしまいます。
再び、高知の旅に出発。
日曜市では、見たことがないモノに驚き、
「おらんくや」では、寿しを堪能し、
「ひろめ市場」では、珍味に興奮してしまいました。

「徳谷トマト」は、以前、夫が接待をしたお客さんからの要望で、
わざわざ東京まで何箱も送ったという逸品です。

チャンバラ貝は、初めての珍味。

鯨のさえずりは、鯨のベロ。
これも、初めての食感でした。
こうして、食べ物や飲み物を共有して
旅をするというのは、何歳になってもええもんです。
お疲れ様でした。
![]() |
![]() |
![]() |
―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa |