あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2008年05月02日

桑の実

桑が小さな実を付け始めました。
この辺り一帯は、ついこの間まで、
(明治から昭和の初期まで)
一面桑畑だったそうです。
その名残りなのか、それとも、
野鳥がどこからか運んできたのか、
庭に桑の木が育ち、毎年
実を付けるようになりました。

かつて、川島の坂元地区には、
製糸工場があって、
たくさんの桑が植えられた畑の横で
蚕を飼う家が多くあったそうです。
100戸はゆうに超えていたとか。


半袖の頃には、桑の実は黒紫色に熟し、
「なつかしいね」と言いながら、
父と母はつまんで食べるのです。

「あかとんぼ」の歌にも出てくる桑の実をおやつにして食べた世代には、
赤紫になった唇も、また、
歌の通り「幻」となりつつあります。  

Posted by ハル at 10:09Comments(2)川島のこと