あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

2009年08月30日

ルーヴル in 京都

夏休みの終わりに、ヒマをいただいて、京都へ。
目的は、京都市美術館で開かれているルーヴル美術館展。
数少ないフェルメールの作品が来ているというので、これは必見です。
ルーヴル in 京都
「レースを編む女」は、A4サイズほどの
小さな額に収められていました。
このヒトの集中力すごいですぅ!と
叫びたくなるような
張りつめた雰囲気のある作品でした。
他にも、見ごたえのある作品がたくさん。

神話や聖書の知識があれば、
もっと絵の中に入り込むことができたのに。

美術館を出ると、平安神宮のデカ~イ鳥居。
「これじゃあ、石が乗っからんねぇ」と、娘。
(果たして、神社の鳥居は石を乗っけるためにあるのか?)
確かに…と納得しながら、岡崎をあとにしました。

途中、バスの窓から見た川が
いかにも京都らしくて、
「クローズド・ノート」のワンシーン、
私は伊勢谷くんが一本橋で佇んでいる場面が好きなんですが(笑)
を思い出してしまいました。

結局、神社、仏閣にはひとつも行かず、
川沿いをのんびり散歩して、
京都の旅は終わったのでした。

―春日川に架かる橋― Photos by T.Yoshikawa

同じカテゴリー(旅と食べ物)の記事画像
三宝煮
めんたいこ~
伊勢うどん
ビクトリア州立図書館
釜でパン
カフェfleur
同じカテゴリー(旅と食べ物)の記事
 三宝煮 (2016-12-12 12:37)
 めんたいこ~ (2016-07-02 20:29)
 伊勢うどん (2015-10-10 20:11)
 ビクトリア州立図書館 (2015-03-22 03:28)
 釜でパン (2014-12-21 09:58)
 カフェfleur (2014-08-16 22:38)
この記事へのコメント
ふふふ。
いいですよね京都。
またオトメの破産コースにチャレンジせねば・・・と思っているわたし(爆)☆
Posted by 秀一郎 at 2009年09月02日 09:23
◆秀一郎さま
は、はさん?破産コースどすかぁ?
そら、たいそうなことで(汗)

「舞妓さんになって写真とりたい!」という
娘のオトメ心を蹴った母。

自分で稼ぐようになったら、
舞妓にでも、芸子にでもなっておくれやすぅ(笑)
Posted by ハル at 2009年09月04日 15:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ルーヴル in 京都
    コメント(2)