あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2008年06月05日

ヘルスメイト養成講座

オーストラリア 309%、
ニュージーランド 300%、
カナダ 159%、
フランス 141%、
アメリカが 132%
日本 40%
食料自給率のデータですが、日本のゼロが1個足りないぞよ。

今日から食生活改善委員のための「ヘルスメイト養成講座」が始まりました。

「家族のために、栄養バランスを考えた食事を」
それでも、帰りが遅くなった時には、「ただいま」の声と同時に台所に入り、
お惣菜のパックをお皿に移すこともしばしば。
まずは、家族のお腹を満たすことを考えると、1秒でも早くテーブルに食事を並べることが先決なのです。

今日の講座でも、「食育」や「地産地消」が大切、
衣住は削っても、食は削っちゃいけない、
という話になりました。ごもっとも。

百円均一で買ったアスパラが芽を出しました。
果たして、わが家の「地産地消」になるか!?  

Posted by ハル at 16:49Comments(2)香川のこと