あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
ハル
ハル
福岡での修行を終え、香川に帰ってきました。
香川を出て、初めて見えたこと。
香川への思い、新しい発見、出会った人たちについて
書き綴っていきたいと思います。

川島商店街の情報はこちら
●商店街の紹介

ハルの福岡情報はこちら
●nonnon in fukuoka

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ハルへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2008年06月27日

小松帯刀、注文

冷蔵庫が壊れた・・・。
こればっかりは、無しで過ごせないので、
新しい冷蔵庫を和光電化さんに
持ってきてもらいました。
「えーとですね、ここに水を入れると、
勝手に氷ができて、ですね」
和光さんの説明に、
「誰か中におるんですか?」
定番のさむ~い質問に、和光さんも思わず苦笑いをするしかないのでした。

とにかく、勝手に氷ができるお陰で、
「勝手に呑んでくださいませ」と、冷蔵庫がささやいているようで、
焼酎の水割りは、進み過ぎるのです。

そして、去年、鹿児島で試飲した「小松帯刀」を注文。
これを高松の友人に送ったところ、
「これって、好みのヒト?うふふ」と言われて、「えっ?」
よくよく瓶を見ると、確かにちょんまげ姿の小松帯刀がラベルになっています。

小松帯刀さんは鹿児島では、ヒーローです。
でも、もっと有名なのは、妻のお近さんかも。
何と言っても、帯刀の側室を同じ墓地内に埋葬した薩摩おごじょですから。

お近さんのような「太っ腹なおなご」になれるとは思えませぬが、
薩摩の香りを楽しみに待つことにします。  

Posted by ハル at 19:14Comments(0)旅と食べ物